top of page
Flowers%20Illustration_edited.jpg

よくあるご質問

​ここにないご質問はいつでもお問い合わせください。

よくある質問: よくある質問

Tシャツとジャージなど運動着でないといけませんか?

動きやすい服装でしたらなんでもOKです。最近はゆったりワイドパンツやレギンスパンツなど普段着でされている方も増えています。ただ大きく体を動かしますので、伸縮しやすい服装のほうがおすすめです。
ベビーヨガでもママも体を動かすので、スカートよりパンツスタイルがオススメです。

着替える場所はありますか?

申し訳ありません。戸塚・北山田共に更衣室がございません。ご自宅から動ける服装のままご来場される方や、ワンピースなどの重ね着で脱げば着替え完了という方が多いです。
入室できるのは女性のみなので、その場でお着替えしていただくことも可能です。

授乳・おむつ替えはできますか?

クラス前後だけでなくクラス中でも授乳・おむつ替えはいつでも自由にしていただけます。
ベビーヨガの前は、クラス中の動きでお腹に圧がかかると吐き戻しにもつながります。授乳量は控えめにして赤ちゃんの負担を減らしてあげるとよいです。

​産後ヨガで子どもは何歳まで一緒に参加できますか?

生後1ヶ月半くらいからは何歳まででもOKです。夏休みの間などは小学生でも同伴いただけます。子どもたち同士の関わりは、子どもたちにとってもいい刺激になりますよ。人数も制限はありませんが、コロナウィルス感染拡大予防の観点から、お子様だけで3人を超える場合はご相談ください。

​ベビーヨガのときの赤ちゃんの服装はどんなものがいいですか?

普段着で大丈夫です。赤ちゃんはもともと体温が高めなので、いつもより1枚少なめでもいい場合もあります。その都度赤ちゃんの様子を見ながら調整してあげてください。また、体温調節と安全上の理由からスタイは外して行います。

​ベビーヨガはいつ頃までできますか?

ベビーヨガは2・3歳になっても十分楽しめますが、クラスに参加してくれる赤ちゃんは、生後2ヶ月〜1歳くらいの子が多めです。ハイハイし始めるとなかなか親の思うようにやってくれませんが、立っちや歩くための体の発育にとっていいエクササイズがたくさんあります。よりしっかりと赤ちゃんとコミュニケーションをとる必要があり、それはママにとってもいい経験となります。2人の親子時間として活用してください。

お問い合わせ

  • Instagram

送信が完了しました。

よくある質問: お問い合わせ
bottom of page